2023年3月13日
街路樹診断協会では、アーバンフォレストに関する知見を深めるため、都市の緑地や街路樹などの優良なアーバンフォレスト事例を実際に歩いて見学することで、その魅力の理由や保全の必要性について再認識するとともに、街路樹診断・維持管理等について自由な意見交換の場を設ける事業を、本年度初めて実施します。第一回の見学地は「多摩御陵線ケヤキ並木(東京都八王子市)」です。
2023年2月21日
令和4年度街路樹診断士の更新についてご案内いたします。
街路樹診断士の有効期限は5年です。
第3回、第8回の認定者、有効期限が令和5年3月31日の認定者が今回の更新講習受講対象です。
2023年2月15日
会員ニュース(街診ニュース)No.14を発行しました。
2023年1月5日
2021年2月24日に開始した「切断された根系直径と発根量の関係 および太根切断箇所の処置方法に関する研究」について、樹木医学会第27回大会にて研究発表を行いました。
2023年1月5日
アーバンフォレスト推進活動の一環で身近な事例を紹介しています。第一弾として千葉県松戸市にある「関さんの森」の動画を公開しました。
2022年12月2日
2022年12月14日に開催されるISA(International Society of Arboriculture)のバーチャルコンフェレンスについてのご案内です。
アーバンフォレスト、 街路樹診断調査、樹木の生態、 生物多様性への対応など、2日間で22セッション (1セッション30分) が用意されています。