お知らせ (2025年7月28日更新)

協会事務所の移転について

当協会は、7月28日(月)に事務所を移転いたしましたのでお知らせします。 こちらでご確認ください。

【移転先】 〒106-0047 東京都港区南麻布3丁目20番1号 Daiwa麻布テラス4F

お知らせ (2025年8月29日更新)

大阪府堺市「けやき通り」の一年を追った特別動画(3分25秒)を制作しました。堺市内の街路樹「ケヤキ」が織りなす四季折々の美しい景観を記録しています。街に潤いと安らぎをもたらす街路樹の役割と、維持管理の重要性を感じていただければ幸いです。こちらの記事よりご覧ください。
また、アーバンフォレストの解説動画2本(各2分程度)も制作しました。「動画で紹介 アーバンフォレストを読み解く」よりご覧ください。 アーバンフォレストを読み解くキーワード  #1 アーバンフォレスト #2 樹冠被覆率

お知らせ (2025年8月27日更新)

【一般公開研修】令和7年度東京都街路樹診断オンライン研修を開講します
東京都の「令和3年度 街路樹診断等マニュアル」についての研修、
令和7年度東京都街路樹診断オンライン研修を開講します。本研修は無料です。9月11日(木)10時に申し込みの受付けを開始します。詳細はこちらでご覧ください。 【樹木医CPD申請中】 【造園CPD申請中】

ごあいさつ

 1998年10月1日に任意団体として発足し、2009年11月12日に一般社団法人として設立された本協会は、街路樹など都市樹木の診断をとおして道路交通の安全と快適な都市環境の創造に寄与し、会員相互の診断技術の向上を支援することを目的として活動しています。過酷な生育環境にある街路樹や都市樹木の衰退や損傷が年々目立つようになり、近年その安全性が問題視されるようになっています。安全で快適な都市環境づくりのため、危険な樹木を判断する技術とその実施体制の確立が望まれております。当協会では、「活力ある都市樹木と人材を育み、アーバンフォレストを生み出す」という新ビジョンのもと、「アーバンフォレスト推進」、「楽しく活力ある人材と企業の集まり」、「樹木医と街路樹診断士の活躍の場を広げる」、「技術とコミュニケーション」の4つの取り組みを進めています。

オンライン研修サイトのページが開きます

最新のお知らせ

協会事務所の移転について

当協会は、下記のとおり事務所を移転いたしました。
【移転日】  2025年 7月 28日(月)
【移転先】  〒106-0047 東京都港区南麻布3丁目20番1号 Daiwa麻布テラス4F

アーバンフォレスト 大阪府堺市「けやき通り」の動画を公開しましたNew!!

このたび、大阪府堺市「けやき通り」の一年を追った特別動画(3分25秒)を作成いたしました。街に潤いと安らぎをもたらす街路樹の役割と維持管理の重要性を、動画を通じて、感じていただければ幸いです。

【一般公開研修】令和7年度東京都街路樹診断オンライン研修を開講しますNew!!

東京都の「令和3年度 街路樹診断等マニュアル」についての研修、
令和7年度東京都街路樹診断オンライン研修を開講します。本研修は無料です。
9月11日(木)10時に申し込みの受付けを開始します。
【樹木医CPD申請中】
【造園CPD申請中】

会員ニュースNo.19を公開しました

会員ニュース(街診ニュース)No.19を発行しました。

シリーズ「アーバンフォレストを掘り下げる」webセミナー公開動画

一般社団法人街路樹診断協会ではアーバンフォレスト推進活動として、 みなさまにアーバンフォレストについてより深い関心、理解を持っていただけるようさまざまな取り組みを行っております。その一環として行われたwebセミナーの動画を公開しています。

シリーズ「アーバンフォレストを掘り下げる」webセミナー#06
『<アーバンフォレストの最前線>
米国アーバンフォレスト視察とISA(国際アーボリカルチャー協会)カンファレンス報告会』 (1時間12分)
シリーズ「アーバンフォレストを掘り下げる」webセミナー#03
『構造的剪定(Structural Pruning)について』 (1時間44分)
シリーズ「アーバンフォレストを掘り下げる」webセミナー#02
『米国のアーバンフォレスト戦略とi-Treeについて』 (1時間55分)

アーバンフォレストの風景

街路樹・並木

都市樹木等

一般社団法人 街路樹診断協会03-6447-7288受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
MENU
PAGE TOP