【一般公開研修】街路樹診断協会九州支部研修会「根の切断面の処理に関する根系調査」

一般社団法人 街路樹診断協会 技術委員会では、海外の根系保護範囲(CRZ:Critical Root Zone)や樹木保護範囲(TPZ:Tree Protection Zone)の事例を踏まえつつ、日本国内の現状に対して現実的な根系の保護方法や、根を切断する場合の処置方法を検討するため、「切断された根系直径と発根量の関係 および太根切断箇所の処置方法に関する研究」を行っています。

都市樹木の根は、埋設物設置や電線地中化の工事、根上がりによる舗装持ち上げの改修工事などにより切断されることがあります。その切断面から根株が腐朽し、倒木の原因となっている事例があります。

しかし、埋設管や標識類の基礎コンクリートなどが狭小空間に併設される日本の街路・公園環境では太根切断はやむを得ない場合があり、根系の切断後の経過やその処置方法についての調査研究は必須です。

本研究は、
 ① 切断された根系直径と発根量の関係を明らかにすること
 ② 根を切断した際の処置方法と発根量を検証すること
を目的としています。

九州支部研修会「根の切断面の処理に関する根系調査」

<今回の根系調査>

今年(2025年) 4 月に、クスノキの根を掘り起こし、根系切断を行い、切断面に 3 種類の殺菌剤塗布および殺菌剤なしの試験対象根を設定して埋め戻しました。
今回は、 切断面を掘り起こし、4 種類の発根量について検証します。
11月 20日(木)17時までにお申込みください。
〔樹木医CPDプログラム(申請中)〕〔造園CPDプログラム(申請中)〕

主催:一般社団法人 街路樹診断協会 九州支部
日時:2025 年 11 月 28 日 (金)  9:00 ~ 17:00
集合:9時(内山緑地建設株式会社 本社圃場 入り口付近)
集合および実施場所:内山緑地建設株式会社 本社圃場
〒839-1214
福岡県久留米市田主丸町地徳 3558 番地 1
参加費 :無料
注意事項:① 作業のできる服装で参加してください。軍手、長靴、帽子、タオルなども持参 ※見学のみでも結構です
② 弁当(昼食用)は持参ください。(水分・塩分補給のための飲み物等)
※少雨の場合は作業を行います。悪天候等により中止する場合は前日にご連絡します

<スケジュール>   

9:00 ~ 12:00根系切断面の掘り起こし
12:00 ~ 13:00昼休憩
13:00 ~ 17:00根系切断面の発根量調査

参加のお申し込みはボタンをクリックしてください
申込み期限は11月20日(木)17時です。

問合せ先:
一般社団法人街路樹診断協会
九州支部  事務局 三宮 洋
電話 093-701-0422 
FAX 093-791-9223

技術委員会による
「切断された根系直径と発根量の関係 および太根切断箇所の処置方法に関する研究」の報告記事

お知らせ
「切断された根系直径と発根量の関係 および太根切断箇所の処置方法に関する研究」を開始しました
お知らせ
「切断された根系直径と発根量の関係 および太根切断箇所の処置方法に関する研究」の経過報告(1)
お知らせ
樹木医学会発表「切断された根系直径と発根量の関係 および太根切断箇所の処置方法に関する研究」